~ハヤシライス~
2014年 03月 27日

☆メニュー☆
・ハヤシライス
・レタスのスープ
・野菜サラダ
・いちごプリン

25日の昼食は、3月担当の入居者様の献立調理日でした♪
今回のメニューは、な、なんと!ハヤシライス☆☆、。・:*:・゚`.・゚ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ`、。・:*:・゚`.・゚
これまでの献立調理は和食が中心だったので、全体が洋食でまとまるメニューは新鮮でした。
「折角ハヤシライスを作るなら、ルーから作れたらいいよね」との話も出たので、短時間でおいしく作れそうなハヤシライスのレシピを探してから当日をむかえました。
ハヤシライスの最初の工程は、材料を切るところから。
玉ねぎ・にんじん・牛肉を切っていきます♪
「玉ねぎは、1.5cm幅くらいで!」「にんじんはいちょう切りでいいの?」と皆さんで切り方を確認しつつ、あっという間に切り込み作業が終了!(●・v・○)ゞ


次は、炒め作業に入ります。
鍋に油とバターを入れて加熱したところに、玉ねぎと牛肉をIN☆(*ゝω・)σ
男性入居者様と女性入居者様のお二人に炒め作業を託し、もう一人の女性入居者様には、調味料の計量と配合をお願いしました。
小麦粉・トマト缶・ケチャップ・ウスターソース・しょうゆ・砂糖・コンソメ…などを次々に量っていきます。

炒め作業の方では、牛肉にあらかた火が通ったところで、量った小麦粉をまぶして焦げ付かないように炒めてもらいます。
「あら!小麦粉が入ると重くなるんだね!力がいるかも!」とお話しされながら、小麦粉が万遍なくいきわたるように炒めてくれていました♪(´∪`●))



ある程度火が通ったら、にんじんとマッシュルームを入れて、軽く炒めていきます。
その後、計量した調味料を加えて、焦げ付かないようにかき混ぜながら煮詰めます☆
煮詰めている間少し時間があったので、いちごプリンの飾り付けもお願いしました♪



ホイップを絞って、その後いちごをのせていきます。
「いい色のイチゴだね」「おいしそう!」とお話ししながら、いちごプリンもあっという間に終わってしまいました。
ハヤシライスの方は、グツグツと煮えてきたので、一度味見を…☆(。´-ω・)

「うーん…少しトマトの味が強いかな?」「砂糖を足しましょうか」「ウスターソースも少し入れた方がいいね!」と相談しながら味を整えていきます。
美味しく出来上がる様に、「おいしくなーれ!」と唱えながら更に煮詰め、味が大体定まったところで再度味見です☆(o・w・o)

「うん!おいしいね!」「さっきと味が変わったね」と皆さんの決済(?)が下りて調理終了です!
最後は恒例の写真撮影をしました♪Σp[【◎】]ω・)

昼食の時間になると「おいしそう!いい匂いだね!」「ハヤシライスなんて珍しいね!」「作るの大変だったでしょう?お疲れ様!」と皆さん笑顔でお食事を食べにいらしていました。
また、下膳の際には「とーってもおいしかったですよ!」「うまかったー!ごちそうさま!」「レストランで食べるハヤシライスみたいだったよ!」と大変好評でした♪(ノ●´∀)八(∀`●)ノ
今回調理を担当してくださった皆さんからも「楽しかったよ!」と言っていただくことが出来、良かったと思います☆(ノ*´I`)ノ
さて、4月の献立調理は何でしょうか?
乞うご期待☆o(*・▽・)ノ"
▲ by carehouse-haru | 2014-03-27 15:26 | 福祉